セミナー情報

令和2年12月17日(木)『医科・歯科クリニックの事業承継』

令和2年1月31日現在、一般診療所(個人・医療法人)は84,663施設、歯科診療所(個人・医療法人)は67,718施設とされております。(3月30日厚労省医療施設動態調査より)一般診療所の院長の年齢は、医科で平均60歳を超えており、地域医療を守り続けるためには一般・歯科診療所(個人・医療法人)の事業承継が確実に行われることが必要となります。本セミナーでは、一般・歯科診療所(個人・医療法人)の事業承継を念頭に解説させて頂きます。

日時

令和2年12月17日(木)15:00~16:30

※新型コロナウイルス感染拡大等の状況次第で中止になる可能性があります。

会場

生駒学税理士事務所 6F研修室 高松市亀井町4-2岡内第2ビル

定員

27名

対象

医療法人の経営者、開業医の院長、奥様

内容

【医療法人の承継方法】

 ・認定医療法人制度を活用しての事業承継

 ・社会医療法人制度・特定医療法人制度を活用しての事業承継

 ・「持分あり」のままでの事業承継

 ・診療所の第三者承継

【個人開業医の事業承継】

 ・個人版事業承継税制の概要

 ・個人開業医の医療法人成りと事業承継

講師

生駒学税理士事務所 医療介護部長 萱原 信雄

受講料

2,000円/1名 (当日会場にて頂戴します。)

申込み

下記お申込みフォームにご入力の上、お申込みください。

受講票を追ってお送りします。

その他   資料は当日配布いたします。筆記用具、電卓をご持参ください。

恐れ入りますが駐車場はご用意できませんので近隣の一般駐車場をご利用ください。

新型コロナウィルス対策として、検温、ソーシャルディスタンスを実施しています。マスクの着用にご協力をお願いいたします。

 


医科・歯科クリニックの事業承継


セミナーお申し込み

満員のため申し込み受付を終了しました

 

 

このページの先頭へ

税理士法人生駒会計

0120-946-216

上記電話番号をタップすると発信します。
お電話の際、「ホームページを見た」と
お伝え下さい。

閉じる