セミナー情報

令和6年6月27日(木)『歯科保険改定項目の活用と増点方策のポイント』

令和6年の歯科保険改定は多岐にわたり、かつ細分化・複雑化しています。
この改定項目を活用し、増点方策を図ることは医院経営安定化のために必須と思われます。
したがって、このセミナーにおいて、下記の項目を中心とした活用方法及増点方策
並びに留意点をわかりやすく解説いたします。

①小児口腔機能管理及び口腔機能管理の活用と算定留意点
②エナメル質初期う蝕管理をはじめとするF局の算定方法と留意点
③ SPTなどP治療の流れに沿った算定方法
④訪問診療の算定のポイント
⑤口管強に関する点数項目の活用と留意点
⑥その他増点につながる項目の活用とポイント

日時   令和6年6月27日(木) 14:00~15:30
会場

税理士法人生駒会計 6F研究室

高松市亀井町4-2

講師

多田 愼二 (税理士法人生駒会計 医療介護部顧問)

 歯科レセプトコンサルタント・歯科医業経営コンサルタント。

 青山学院大学経営学部卒。

 現在、デンタルアシスト顧問。四国医療福祉専門学校非常勤講師。

 香川県内の歯科医院の事務長を長年経験し、歯科医療事務代行及び歯科

 医業経営コンサルタント会社設立を経て、現在までに県内外150件以上

 の歯科医院の医療事務、医療法人設立、診療所開設、個別指導対策等あ

 らゆる業務に関与。専門学校、近畿厚生局、保険医協会、ヒューマンア

 カデミー等の多数の講習会講師を経験。 

 「個別指導のすべてがわかる本」「歯科保険請求のすべてがわかる本

 2024年度版」「歯科の個別指導のすべてがわかる本」等の著書があ

 る。

受講料

10,000円/1名 (テキスト代込み)

ただし、税理士法人生駒会計及びデンタルアシストの顧問先様については、5,000円/1名となります。

(当日会場にて頂戴します)

定員

先着 30名限定

(申し込み順に定員になり次第締め切らせていただきます)

お申込み   下記にご記入の上、ホームページまたはFAXにてお申込ください。
  追って受講票をお送りします。
その他

恐れ入りますが駐車場はご用意できませんので、近隣の一般駐車場をご利用ください。


2024-06-26・27 歯科保険改定セミナー

 

セミナーお申し込み

満員のため申し込み受付を終了しました

 

 

このページの先頭へ

税理士法人生駒会計

0120-946-216

上記電話番号をタップすると発信します。
お電話の際、「ホームページを見た」と
お伝え下さい。

閉じる