令和7年7月9日(木)・10日(水) 経営計画作成合宿 香川開催 第3期
数字が苦手で経営に自信が持てない経営者のための
経営計画作成合宿 香川開催 第3期
主催 株式会社生駒経営(生駒会計グループ)
運営 株式会社古田土経営(古田土会計グループ)
中小企業経営者または後継候補者向け
目次
こんなお悩みはありませんか?
・売り上げは上がっているのに、なぜかキャッシュが減っている
・設備投資をしたいけど、どれくらい予算を使えるか分からない
・社員にいくら賞与を払えるか分からない
・事業成長率はいくらにすべき?
そんな中小企業経営者に最適な場所があります
経営計画をたてること
それは会社を成長・存続させたい経営者によって欠かせない重要な仕事です。
しかし、数字に弱い経営者にとっては、具体的な目標を設定することや将来を見据えた計画を立てることは非常に骨が折れることだと思います。
そんな、こうしたい!という思いはあっても、
なかなか数字に落とし込めない経営者をサポートするのが経営計画作成合宿です。
合宿では、100社以上の経営計画や決算書を見てきたプロの指導員が、あなたの会社の状況を踏まえて、計画作成をサポートいたします。1社1社に合わせたご支援をするために、数字に振り回される日々から抜け出し、未来を見据えた計画を立てられるようになります。
経営計画作成合宿3つの特徴
① 数字を使った明快な根拠があるから社員も納得し結果にも繋がる計画になります。
② 正しい数字を把握した上で次のステージを見据えた自社に合った計画を立てることができます。
③ 正しい数字をもって未来を語る。社員のモチベーションが高まるビジョンを盛り込むことができます。
合宿の基本的な流れ
経営計画作成合宿では、インプット(講義)とアウトプット(経営計画作成ワーク)を交互に繰り返すことで、効果を最大化するプログラム設計となっております。
1.講義
経営計画の概論に始まり、実務で成果を出すために必要なエッセンスを数回の講義でお伝えしていきます。
2.経営計画作成ワーク
ベースとなるフォーマットを基に自社の数字を当てはめて計画を作成頂きます。作成中はプロの指導員がサポートさせて頂きます。
途中、数人のグループに分かれて意見交換を行うため、他の経営者の方からもヒントを得ることできます。
3.指導員によるチェック
作成頂いた計画に矛盾点がないか多角的な視点でチェックをさせて頂きます。
1社1社への個別指導となりますのでご安心ください。
日時・場所の詳細
日時 |
令和7年7月9日(水)~10日(木) 1日目 10:00~17:00 2日目 10:00~17:00 |
会場 |
〒760-0050 香川県高松市亀井町4-2 岡内第2ビル6階 |
受講料 |
通常価格132,000円(税込) ※1回のご参加は原則2名まで ※お支払いにつきましては、お申し込み後に主催の株式会社生駒経営よりメールにて請求書をお送りいたします。期日までにお振込みにてお支払いください。 |
対象者 |
中小企業経営者または後継候補者 ※会計事務所の方のご参加はご遠慮頂いておりますことをご了承ください。 |
キャンセル規定 |
開催日より11日前 無料 開催日より10日以内 受講料の100%発生 |
持ち物 |
パソコン/アダプター/電卓 |
必要書類(事前送付) |
決算書一式2期分 ※本書類につきましては、セミナー運営事務局が責任を持って管理いたします。 |
お問い合わせ先
主催:株式会社生駒経営(生駒会計グループ)
運営:株式会社古田土経営(古田土会計グループ)
セミナー運営事務局 MAIL:camp@kodato.com
参加特典
① 古田土会計グループ最新の人を大切にする経営計画書(全172ページ ※最新年度版)
創業以来赤字無し、40年以上増収増益の無借金経営を続けてきた古田土会計グループの方針の全てが記載された一冊です。戦略から社員の未来像、細かいルールの作り方まで、この一冊で全てを知ることが可能です。古田土会計グループの経営計画書を参考に数多くのお客様に経営計画書を作成いただいております。
② 社長の成績表
合宿参加時にお預かりするあなたの会社の決算書の数字を使って中小企業経営に必要な6つの観点からあなたの会社の経営力を格付けします。あなたの会社だけの【社長の成績表】で経営指標を改善し、よりよい会社経営に役立てることができます。
よくあるご質問
Q.いままで経営計画書を作成したことがないのですが、大丈夫でしょうか。
もちろん大丈夫です。この合宿には、「経営計画の作り方がわからない」というお悩みをはじめ、「数字が苦手で計画が立てられない」「社員がやる気を持って働いてくれない」等、様々なお悩みをもった経営者の方が数多く参加されます。
そのような方々のために経営計画作成指導員がお客様それぞれの状況やお悩みをヒアリングし、それらに合わせて経営計画作成を進めていきます。過去100社以上指導実績があるプロ指導員が指導しますので安心してご参加いただけます。しかし、指導員がつきっきりで指導の上作成するものではありません。ご自身で考え、作業いただく時間も設けていますのでご自身のペースで集中して自社と向き合い作成を進めていくことができます。
Q.すでに経営計画書を作成していますが、違いはあるのでしょうか。
一般的な経営計画書との違いは、
①古田土会計グループオリジナルツール経営計画キャンバスを活用することで、経営の全体像を踏まえて設計することができるので漏れがなくなります。
②過去1,000社以上の経営計画を指導してきたノウハウを元に作成をサポートしますので、より精度の高い経営計画が作成できるようになります。
③当社の特徴である、「3つの未来像」を取り入れることで、社員にも寄り添った経営計画書を作成することができます。
以上3点が、大きな違いとなります。
Q.仕事の都合上中抜けしたいのですが、可能でしょうか。
基本的には合宿に集中いただくことをお勧めしておりますが、ご自身のご判断でお仕事を優先していただいて大丈夫です。
Q.申込後のキャンセルはできますか。
可能です。ただし開催日より11日前にご連絡がない場合は受講料が100%発生いたしますのでご注意くださいませ。11日前までにご連絡いただければキャンセル料はかかりません。
Q.忙しくて2日間も会社を留守にできません。時間を短縮できますか。
経営計画の作成は目の前の時間の短縮にはなりませんが、計画立案を通じて、明確な目的と目標が定まることで、将来を見据えたときの時間対効果は格段に高くなります。
Q.2人以上で参加はできますか。
ご参加頂けます。なお、3名からは追加料金を頂戴いたします。3名以上での参加をご希望の方は、お申し込み時に正確な人数を記載頂けますと幸いです。
3名のご料金
3~4名 198,000円 (税込)
5~6名 264,000円(税込)
7名以上は主催者または事務局(camp@kodato.com)までご連絡ください。
Q.会計事務所なんですが、参加しても良いものでしょうか。
会計事務所の方の参加はお断りしております。何卒ご了承くださいませ。
Q.自分は創業したばかりなのですが、参加対象になりますか。
もちろんご参加の対象になります。ちなみに、過去にご参加された方は下記のような方が多いです。
・社長歴10年以下で40~50歳代の経営者様
・社内でなかなか時間がとれない経営者様